ドロップスクリーン検査
について
血液1滴から41種類のアレルギー検査

当院では、指先からの1滴の血液でアレルギー検査ができるドロップスクリーン検査を取り入れています。痛みも少なく、大人から小さなお子さんまで負担が少なく検査ができることが特徴です。

~検査の流れ~
検査をご希望頂く場合は事前予約をお願いいたします
ドロップスクリーン検査は、当日院内で、約30分で可能なアレルギー検査となりますが、同時に複数人の検査はできません。
そのため、ドロップスクリーン検査に関しては事前予約制とさせていただきます。
検査を希望される場合は、WEB予約もしくは院内受付での予約をよろしくお願いいたします。
WEB予約をして頂く場合、ご家族で受診され複数人で検査をご希望頂く場合は、1人1枠の予約をお願いいたします。
WEB予約をして頂く場合、ドロップスクリーン検査の予約のみで当日の診察枠も取得ができます。
(診察枠が空いていない時間帯に関しては、WEB予約ではドロップスクリーン検査も申込はできません。ご了承ください。)
事前予約がない場合、当日の検査枠に空きがない場合は、後日対応させて頂く可能性があります。
当院では、ドロップスクリーン検査の他に、通常の血液検査によるアレルギー検査(View39検査)も行っています。
通常の血液検査によるアレルギー検査に関しては、通常の診察でご希望頂けましたら対応可能ですので、診察時にご希望をお伝えください。
指先より1滴の血液を採取します
ドロップスクリーン検査では下記の41項目の検査が可能です

これらの41項目のアレルゲンに関して、0(アレルギーなし)から6(重症)までの7段階で評価ができます。
検査結果は、1検体最短で約30分でわかりますが、当日の診療状況により検査結果がでるまでにかかる時間が異なるため、原則として結果説明は次回の診察時とさせていただきます。
結果を説明させていただきます
結果に応じて、適切な治療を提案させて頂けたらと考えています。
アレルギー検査に関してよくご質問頂くことをまとめました。
アレルギー検査 Q&A
-
アレルギー検査を行うことでアレルギーはよくなりますか?
-
アレルギー検査を行わなくても、症状からアレルギーを疑いアレルギーを抑える薬を処方することは可能です。検査を行う事のメリットは、アレルギーの原因が判定できるため、検査結果に応じて治療の調整をさせて頂くことが可能となることです。
また、アレルギーに関しては、現在は舌下免疫療法も選択肢となるため、舌下免疫療法の適応があるかどうかも検査によりわかります。ドロップスクリーン検査では、耳鼻咽喉科で主に診療するアレルギー性鼻炎の原因となるアレルゲンの主要項目の評価が可能です。
ドロップスクリーン検査には食物アレルギーの項目も含まれています。食物アレルギーに関してドロップスクリーン検査はスクリーニング検査として有効ですが、確定診断には他の精密検査が必要となります。当院では食物アレルギーに関してさらなる精密検査や指導は行っていませんので、必要な場合は、対応が可能な病院にご紹介させていただきます。
-
保険診療で検査はできますか?
-
当院では通常の血液検査によるアレルギー検査(View39検査)も施行可能ですが、通常の血液検査、ドロップスクリーン検査のいずれも保険診療での検査が可能です。
保険診療で可能な検査ですが、アレルギー検査は、保険診療で3割負担の方で、5000円弱の費用がかかります。
※伊賀市在住の患者さんの場合、15歳未満の小児では福祉医療費(こども)助成制度があります。ドロップスクリーン検査に関しては保険診療のためこども助成の対象に含まれます。大人の方では費用負担もある検査ですので、頻回の検査はおすすめしませんが、アレルギー症状でお悩みの方で、これまでアレルギー検査を受けたことがない方、検査を受けたことがあるが検査後長期間経過している方には、おすすめの検査です。